TOEFL勉強法 初心者が1ヶ月で59点→88点に上げた秘訣



Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

Warning: Undefined array key 4 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 97

Warning: Undefined array key 5 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 100

Warning: Undefined array key 6 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 103

Warning: Undefined array key 7 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 106

Warning: Undefined array key 8 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 109

Warning: Undefined array key 9 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 112

こんにちは、きしんです。

皆さんはTOEFL iBT、受けたことありますか?

私は、大学2年生のとき留学を目指して受験しました。

 

TOEICしか受けたことない人からしたら同じようなものかもしれませんが、

 

あれほどテストを地獄だと思ったことはありません。

特に辛いのがSpeakingですよね。

何度ことばに詰まってよく分からないことを言ったことでしょうか。

もう「I live in Tokyo.」が周囲から聞こえてくると動悸が激しくなりますよ。

 

そのTOEFL、120点満点で大学での留学の目安は68点、大学院進学は100点と言われています。

私は最初に受けたときほぼ何の対策もして行きませんでした。

そして59点と撃沈…

 

周囲の友人は私より私より英語が苦手だったはずなのにどんどん60点台、70点台を叩き出していきます。

留学センターの職員にも「今からこのスコアを伸ばすのは厳しいですね…」とダメ出しされました。

 

あれほど悔しいと思ったことはありません。

 

その後1ヶ月正に昼夜を問わず、24時間TOEFLのために尽くした1ヶ月を送りました。

そのときの生活記録をここに記したいと思います。

 




 

【現代の必須アイテム】
まだの人、必ず買ってください (導入してない人は、時代遅れ)

 

① PCスタンド【疲れ目・猫背解消】

まだ、無理な角度で画面見てるの?

>PCスタンドで正しい姿勢 → 疲れ目&猫背解消

PCスタンドを導入してる友人は多いはず。あなたも、イマこの瞬間に揃えよう!

 

 

② ワイヤレスマウス【省スペース】

マウスを有線でつなぐ時代はとっくに終わりました!

>これからは、ワイヤレスマウスで「スペース節約」

※有線だと、持ち運びの際にコードが絡まって邪魔。

【1】Reading強化 長文全文和訳

私の勉強の要となったのが長文和訳でした。

当時私は短期間でしたがトフルゼミナールに通い始めていました。

(ちなみにこれはTOEFLの公式スクールではありません。そのためTOEFLゼミナールではなく、TOFLゼミナールという商標権ギリギリの名前でした)

そこのReadingの女先生が魔女のような感じで、英語を自在に操る鬼でした。

ちなみに魔女は日本人でしたが、雰囲気は完全にJ.K.ローリングみたいな外見でした

landscape-1456236421-gettyimages-469054206.jpg

その先生の最も特徴的な教え方が、宿題の長文問題を授業中に生徒に和訳させるというものです。

長文もただの長文ではありません。

アメリカの歴史学やら細胞学やら植物学やらやたら専門的でアカデミックです。

それを訳せというのだからたまったもんじゃありません。

当初の私は詰まりまくりでした。

 

 

そんな私を横目に優等生然とした女子高生がサラサラ和訳していきます。

なんだか周りが全員ネイティブに見えたあのとき、

 

確実に私は教室の底辺でした。

 

文章も一文が長いので、一目見てまとめて訳すのは先生ですら不可能です。

文章を分節で区切って、少しずつ訳していきます。

紀元前の人間についての研究をまとめた資料によると、このような説が有力とされています…その説というのは…あることが確実だと言われていて…人間が火を使い始めたのはかなり遅い段階だということです…その事実は永くに渡って否定されていたものにも関わらずです。

これで一文ですね。

もう同時通訳の気分ですが、

この「日本語的にはキレイな順番ではないけれど、文節のまとまりで少しずつ確実に理解していく」というスキルが絶対にTOEFLには必要です。

これが実はListeningにも大きな効果を発揮するのです。

 

私はこれを徹底してやりきりました。

もちろん、この一つの考え方でどうこうなるものではありません。

しかし、この結果、私は発音も超きれいなハーフ系イケメン高校生が手抜き和訳をしている長文を、

魔女から「今のはいい区切り方ですね」とホメられるほどマスターしたのです。

 

魔女からの栄冠、ハーフに対する勝利

 

これが私の自身を深めていきました。

 

【2】Reading強化 単語アプリ

1つ目の勉強法として長文全文和訳という勉強法をお伝えしました。

しかし、これだけでは点数は伸びません。

そこで私は頭がはちきれんばかりの単語を覚えました。

当時は長文に出てきた単語でわからない単語は100%全て単語帳アプリに入れてひたすら覚えていました。

 

長文読解は机に向かっている時しかできない勉強ですが、

私はとにかく全てを勉強時間にしてライバルよりも早く成長することを意識しました。

それを実現した方法、2つ目が単語帳アプリなのです。

 

私はメモメモ暗記帳というアプリを使っていました。

Satoshi Horiguchi「メモメモ暗記帳Free

fsfah.png

このアプリの優れているのは、以下のポイントです

メモメモ暗記帳の優れているポイント
  1. 覚えた単語をリストから除外できる
  2. 単語帳を裏返せる(和訳を英訳にできる)
  3. 手書きで書き込める
  4. 単語帳を複数登録できる

①、②の機能については特に説明は必要ないと思いますが、

③の手書きは意外と大事なポイントです。

手書きで書けることで、絵を描いたり、

2行にしたり、

図を書いたりできます。

私は理系なので、図を描けるのが特にありがたかったです。

図で類義語との比較をしたりしてました。
また、④の単語帳複数登録は、出てきた単語をその教材別に登録したり、

絶対覚えたいやつと専門的な単語だから優先度が低いものを分けたりでき、とても便利でした。

 

私はこのアプリを、動きが重くなるくらい使い倒していました。

電車で、授業の合間のスキマ時間にとにかく暇を見つけては単語を覚えていました。

 

どうでしょう。

実際単語帳は定番の勉強法ですよね。

しかし、単語帳にもがあります。

リングで留めるためのやつじゃないですよ!

 

【3】Listening, Speaking強化 シャドウィング

次に、単語帳の穴を埋める秘策をご紹介します。

ズバリそれは

シャドウイング(口真似)です。

私はTOEFLのリスニング用音源をひたすらシャドウイングしてました。

ちなみにトフルゼミナールに通うと無料でトフルゼミナール出版のTOEFL対策本をいただけます。

私はそのうちのListening専門の本をシャドウイングに使っていました。

シャドウィングには3つの効果があります。

シャドウィング3つの効果
  1. リスニングの理解度をあげる効果
  2. リスニングの集中力を保つ効果
  3. スピーキングの発音や文の区切りかたが上手くなる効果

しかし、シャドウイングは正直言ってかなり難しいです。

TOEICの勉強法でご紹介したディクテーション(書き取り)ほどではありませんが、難易度はかなり高く、

当然単語を知らないと言えません。

【TOEIC 勉強法・対策】純ジャパが550点→835点に上げた秘密を大公開!

2017年8月7日

でも、これをしていると文章の中身がよく分からなくてもなんとなくリズムで意味をつかめるようになってきます。

これがとっても大事なんです。

 

TOEFLのリスニングはよく分からないアカデミック用語や、「これ、今知っとかないといけないの?」ってくらい大学用語が出てきます。

dorm(寮)とか、まだ住んでないし知らなくていいじゃん!なんだよ!

って感じです。

TOEICには絶対dorm出ないですもんね。

そんな過酷なリスニング環境の中、なんとなく意味をつかめるのは超重要です。

正直TOEFLって4時間も集中力保つのは無理です。

集中力は有限な資源です。

効率的に使いましょう。

 

これでかなり勉強が進んできましたが、あと一歩足りません。

 

【4】Writing強化 エッセイを書きまくる

TOEFLの点を上げる方法、ここまでででかなりインプットはできていたと思います。

しかし、これらの勉強では圧倒的にアウトプット力が足りないのです。

もちろん、Reading, Listening, Writing, Speakingの4能力は互いを支え合って、どこかが伸びれば他も伸びていきます。

しかし逆に、どこかの能力が著しく欠如していると総合力も伸びづらいのです。

 

そう考えたとき、アウトプットのうちWriting, Speakingを上げることになりますが、

Speakingは英会話に通ったりオンライン英会話を利用したりしないとなかなか伸びづらく、ハードルが高いです。

そこでやるのが先生を使ってWritingです。

 

要するにWritingをして、先生に見てもらいフィードバックをもらうというものなのですが、

トフルゼミナールはとても受講料が高く、そう簡単に4技能全てのクラスに通えるものではありません。

私は基本ListeningとReading、Speakingのクラスに通い、ポイントでWritingも行っていました。

そこでスポットでWritingに参加した際に先生と知り合って、私は先生が他のクラスをしているときに捕まえて私のEssayを読むよう半ば強引にお願いしたのです!

交渉の結果、週に1本限定で無料で見てもらえることとなりました。

今考えたら本当に優しい先生です。

でも、当時の私は特に優しくない先生でもそうさせるくらいの鬼気迫るモチベーションがありました。

そんなこんなでアウトプットの力、表現力も磨いていって本番に望みました。

本番当日

当日はとにかく4時間の間集中力を保ちつづけることが重要です。

当日は特に英語の勉強もしないでリラックスしておくのがいいんじゃないかなと思います。

後は、頭を休ませるためにお菓子やバナナなどを持っていくといいと思います。

Reading, Listening, Speaking, Writingの順で行いますが、ListeningとSpeakingの間で休み時間があるのでそこで食べられますよ。

私は手が汚れないガルボをボリボリ食べていました。

あと、私はイヤホンと耳栓を持っていっていました。

 

 

イヤホンはListening用です。

一応ヘッドホンは配布されるのですが、私は耳が蒸れて集中できないのでイヤホンを持参します。

普段イヤホン派の人ならイヤホンがいいと思います。

そして耳栓は「I live in Tokyo.」対策です。

これは冒頭でチラッと触れましたが、Speakingのテストの前にマイクチェックのために何か言えとPC画面上で指示があるのですが、皆

I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo. I live in Tokyo… 

こんな感じになってます。

あれがウザくてたまらない。

TOEFLはSpeakingの前にListeningがあるのですが、そこで聞こえたら最悪なので、

I live in Tokyoが聞こえ始めたら私は耳栓をします。また、自分がWritingのときにまだSpeakingをやっている人もいるので、そこでも耳栓をします。

 

最後まで集中力をと切らせることなく、頑張ってくださいね!!

ちなみに私が通っていたトフルゼミナールはこちらです。



コメントを残す

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください