こんにちは、風呂好きのきしんです。
皆さん、銭湯には行きますか?
私は好きでよく行くのですが、スーパー銭湯が流行りがちなこのご時世、見直したいのが一般の銭湯です。
良さは、ズバリ安い!
スーパー銭湯が入場で2000円くらいかかるのに対して、銭湯は全国一律460円です。
4回分!!
その中でも以下の内容がポイントがあります。
シャンプー、ボディーソープが無料か
ドライヤーが無料か
サウナが無料か
白湯(普通のお湯)以外の種類があるか
その上で今回私がオススメしたいところがこちらです。
そしがや温泉21
小田急小田原線の祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩5分のところにあります。
ここを例にして上記の4要件をみてみましょう。
まずシャンプーとボディーソープ
これは基本的に置いてないところが多い中、そしがや温泉は置いてます!
もうこれだけで十分エライ!
次にドライヤー
ハゲないためにしっかりと頭皮を乾かすのは重要です。
ドライヤーは残念ながら2分20円です。
ここは一般的ですね。
3番目がサウナ
これも一般的には別料金です。
ただ、そしがや温泉では低温ミストサウナと冷凍サウナが無料なんです!!
これはかなり珍しいです。
低温サウナは低温というものの50度くらいはあって、水蒸気を立ち込めてるので、蒸し蒸ししてしっかり汗をかけます。
そして冷凍サウナ
これはここでしか見たことがないのですが、マイナス10度と謳っています。
実際は人の出入りがあると1度くらいあるのですが、お風呂で冷えた身体がすっきりします。
ちなみに水風呂もありますよ。
そして意外に18度くらいの水風呂より冷凍サウナのほうが寒くなかったりします。
ちなみに、サウナ料金を払うと鍵のようなものを渡され、それでサウナ室を開けられるようになります。
そして、その鍵で屋外のプールにも行けるんです!!
10メートルくらいしかない小さいプールですが、裸で10メートル泳げるのは無人島かスーパー銭湯、ヌーディストビーチくらいですよ!
最後に銭湯の種類
白湯のほか、ジェット風呂、電気風呂とシルキーバスがあります。
ジェット風呂はジェット水流がついてるだけのやつですね。
電気風呂は一般的な感じより少し強めにビリビリ来ます。
シルキーバスは電気風呂になっていて、そこに細かな泡が含まれら破裂するときの超音波で肌に刺激を与えるそうです。
こちらが全体図です。
一般的な銭湯の基準をことごとく超えてくる、そしがや温泉21
とてもオススメなので是非行ってみてください!
ちなみにイレズミある方でも入れるらしいですよ!
私が行った日には見当たりませんでしたので、そういう方ばっかりというわけではありませんでしたので、ご安心ください!
コメントを残す