【メルチャリ / 評判まとめ】ポートの場所、使い方から「乗り捨て放置」問題まで



Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

Warning: Undefined array key 8 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 109

Warning: Undefined array key 9 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 112

ウィルときしんwill_and_kishin)のウィルです。

皆さん、シェアサイクルってご存知でしょうか?

カーシェアが知名度を増してきた今、名前から想像の付く方も多いかと思います。

シェアサイクルとは、自転車のレンタルサービスのことです。

街中にある自転車をその場で借りて、好きな場所で乗り捨てられる便利なサービスです。

お隣り中国台湾では既に爆発的に普及しているサービスで、日本でも既にmobikeofoが進出しています。

この度、2018年2月27日より福岡にてメルチャリがオープンしたということでまとめます。

ウィル
メルチャリ、ついにオープンしましたね。




 

【現代の必須アイテム】
まだの人、必ず買ってください (導入してない人は、時代遅れ)

 

① PCスタンド【疲れ目・猫背解消】

まだ、無理な角度で画面見てるの?

>PCスタンドで正しい姿勢 → 疲れ目&猫背解消

PCスタンドを導入してる友人は多いはず。あなたも、イマこの瞬間に揃えよう!

 

 

② ワイヤレスマウス【省スペース】

マウスを有線でつなぐ時代はとっくに終わりました!

>これからは、ワイヤレスマウスで「スペース節約」

※有線だと、持ち運びの際にコードが絡まって邪魔。

メルチャリ概要

アプリを使って、街中にあるメルチャリを必要なときにいつでも公共交通のように使えるサービスです。

メルチャリHP

メルチャリの特徴は以下です。

●2月27日より福岡県福岡市で運用開始
●1分4円で利用可能
●借りた場所に返す必要がない
●スマホアプリで利用可能(現状iOS版のみ)
●借りる自転車の検索、利用予約、開錠がアプリで全て可能
●メルカリIDとも連携可能
●50ポート/200台体制
●2018年夏までに200ポート/2000台体制を目指す

日本ではカーシェアは既に流行しているものの、自転車やバイクをシェアするサービスはまだまだ普及していないということでメルカリの子会社であるソウゾウという会社が先手を打って乗り出しました。

まずは都心部から始めて、徐々にエリアを拡大していく予定らしいです。

隣国のシェアサイクル事情

日本ではまだ知名度の低いシェアサイクルですが、隣国の中国や台湾では大人気のサービスとなっています。

中国

●交通渋滞に悩まされた中国はいまや自動車大国に様変わり
●中国全土でシェアサイクルは500万台以上
●乗り捨て自由で30分1元(約17円)で利用可能
mobike(モーバイク)が最大手
●中国電子マネーアリペイWeChatペイを介して利用可能

台湾

●中国と同じくシェアサイクル大国
Ubike(ユーバイク)Obike(オーバイク)が二強
●日本の携帯電話番号からでも登録可能

その他のシェアサイクルとの比較

現在日本で普及しているシェアサイクルには以下があります。

●mobike(モーバイク)
●ofo
●HELLO CYCLING(ハローサイクリング)

上記のサービスとメルチャリの最大の違いは、メルチャリがユーザー・地域参加型のサービスであること。

大規模なポートが必要な従来のシェアサイクルさーサービスとは異なり、メルチャリでは個人宅や店舗の軒先をも自転車を駐輪するポートとして利用することができます

また、放置自動車やユーザの違反を報告することでサービス内のマイルやメルカリポイントが貯まるシステムとなっています。

既存のサービスにない参加者を巻き込んだ仕組み作りが注目されています。


メルチャリの利用方法

メルチャリの利用方法は極めてシンプルです。

(1)アプリをダウンロードする(現状はiOS版のみ)
(2)アプリからQRコードを読み込んで自転車を開錠する
(3)自転車を利用する
(4)施錠する

詳しくはこちらの動画をどうぞ。

メルチャリの特徴

一人暮らし大学生の味方

シェアサイクルは自転車は持ってないけど場合によっては利用したい時があるような一人暮らしの大学生に便利なサービスになります。

一人暮らしで自転車を購入する余裕のない大学生や普段使いはしないが遠出をする時だけ利用したいという学生にピッタリのサービスとなっています。

京都や大阪などでも普及すれば、旅行で行った際にも名所ごとをバスで移動する必要がなくなり時短+交通費節約になります。

新しい交通インフラ

現在は、シェアサイクルを支持する地方自治体や企業と連携して、駐輪スペースを確保し『好きな場所で自転車を乗り捨てできる』ようなサービスを目指すようです。

新時代の新しい交通インフラにもなりそうな予感もして、メルカリの果たすであろう役割は膨大である気がします。

また、既に中国ではMobikeofoの2社のシェアサイクルは爆発的に普及しており、これらのサービスをモデルに日本に適したサービスにしていく予定なのかなと思います。

メルカリIDと連携できる!?

既に『メルカリ』以外にも、商品の手渡しができる『メルカリ アッテ』、本・CD・DVDに特化した『カウル』、ブランド品に特化した『メルカリ メゾンズ』がリリースされています。

これらのアプリは相互にメルカリIDで連携されており、より早くより確実な情報が検索できるようなシステムになっているのですが、メルチャリでも同様にメルカリIDによる連携を取りより便利なサービスを目指すそうです。

メルカリで売却した分のポイントがメルチャリの利用のための料金に使える、メルカリでの評価が高ければ高いほど低価格で自転車を借りることができるなどバリエーションは多岐にわたります。

メルチャリのデメリット

メリットの多いメルチャリですが、下記の問題が心配されています。

●放置自転車の問題
●電動アシストが付いていない
●メンテナンスの問題
●過払いの問題

アプリの接続不良などで実際の運転時間よりも長くカウントされることもあるみたいです。

また、前の利用者のQRロックが適切に完了されていないと次の利用者がうまく使えないという問題もあるみたいです。

 

メルチャリの評判

Twitter上でも色々な評判が浮上しています。

代表的なものを挙げます。

最後に

メルチャリについてお伝えしました。

シェアサイクルはこれから伸びてくるサービスだと思います。

これからのメルチャリに期待しましょう。

Twitterも随時更新中

フォローを待ってます!→【ウィルときしん@趣味ブロガー