Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
自己分析って大事ですよね。
就活においては多くの時間を費やすことになるのが、まさに自己分析です。
自己分析の目的は、自分が何に喜びを感じ、何に怒りを感じ、何に興味があるのかを知ることで仕事選びを間違えないようにすることです。
ところが、自分自身を知るというのは言うほど簡単ではないですよね。
今回は、就活の自己分析を助けるジョハリの窓という考え方についてお伝えします。
ジョハリの窓とは?
ジョハリの窓とは、自己分析を助ける重要な考え方の一つでアメリカの心理学者のジョセフさんとハリーさんが考案した理論です。
ジョゼフとハリーで、ジョハリの窓という名前になりました。
就活の自己分析や会社のグループワークなどでも頻出の考え方で、自己を理解するためには以下の4つの視点(窓)を把握することが必要だという考え方です。
4つの視点(窓)をまとめます。
内(自分)からも外(他人)からも認識されている自己
いわゆる、自分も知っているし他人からも認識されている自分像というやつです。自他ともに認める自分ということになりますね。
内(自分)では認識していないが、外(他人)からは認識されている自己
自分では気が付いていないが、身の回りの人はわかっている自分像のことです。そんなはずはないのによく他人から言われる印象などがここに当てはまります。
内(自分)からは認識されているが、外(他人)からは認識されていない自己
他人には見せていない本当の自分のことです。みんなからはそうは思われていないが自分だけは理解している自分のことをいいます。
内(自分)からも外(他人)からも認識されていない自己
自分も他人も理解していない自分のことです。誰も知らない自分像なので知る術はありません。
ジョハリの窓の4つの視点の中で重要なのは、盲点の窓と秘密の窓です。
自分が知らない自分、他人が知らない自分を把握することで、自分の中での自分像と他者から見た自分像を限りなく近づけることができます。
ポイントは、盲点の窓と秘密の窓にある自己を開放の窓に移していくということ。
「自他ともに認める」領域を広げていくことで、対人関係において認識の相違がなくなります。自分で理解している思考や行動・性格は、できるだけ他人から思われている思考や行動・性格と近づけていくことが推奨されます。
方法としては、簡単なブレインストーミングゲームをしてお互いの印象や認識をブラッシュアップしていくワークが効果的です。
「自分の中では自己とはこうだと思っている」「私の中ではあなたはこういう人間だと思っている」とお互いの印象や認識を共有することで、自分から見た自己と他人から思われている自己を理解することができます。
【Twitterも、更新中】
フォローを待ってます!→【ウィルときしん@趣味ブロガー】
YouTube はコチラ→【ウィルのYouTubeチャンネル】