
転職して1週間が経ちました。
新しい会社の方たちとお話していて不思議な点があります。
それはみんなが口を揃えて、
基本的にはホワイトでいい会社だよ
ということです。
ここで私は2つの疑問を持ちました。
目次を開く/閉じる
なぜいい会社だと思うのか
聞いてみると、ちゃんと帰れて、土日出勤も少なくてよいとのことらしいですが、
前職と残業時間はさほど変わらないのです。
前職:55時間(私の実績ベース)
現職:60時間(私と同じ社会人歴の2年目の人ベース)
むしろ長くなってる?!
しかし、今書いてて気づいたのですが、きちんとからくりがあるのです。
前職は基本が8時間労働(9:30-18:30,休憩1時間)だったのに対して、
現職は基本が7時間労働(9:30-17:30,休憩1時間)なんですよね。
だから、月に換算して1時間×20日の20時間分くらいは「現職の頃の定時内」ということになり、
結局8時間労働ベースで考えると、現職は40時間の残業になります。
まあ、そしたら給料も上がるし、労働時間も短くなるし、いいことずくめですよね。
「基本的には」って?
もう一つ気になるのは、「基本的にはいい会社」ということです。
そこで、例外的に「いい会社」ではなくなるときってどんなときかを聞いてみました。
すると、「親会社の都合でサービスや企画の根本から左右される」とか
「Webサービスは24時間稼働してるから、問題が起こったときとかは24時間対応が必要」とのことでした。
なるほど、確かにそうですよね。
私は「親会社があるからこその事業の可能性、給料」とか
「24時間稼働サービスだからこそストックビジネスが効果的になる」ことにしか目が向いていませんでしたが、働いてみるとネガティブな側面もよくわかるようです。
ただ、総じて「いい会社」であることには間違いなさそうです。
あなたの会社はいい会社ですか?
ちなみに転職で悩んでいるはとりあえず大手のリクルートエージェントに登録するのがおすすめですよ。
リクルートの転職サービスというとリクナビが有名ですが、リクナビには営業職など大規模採用の職種を中心に掲載されていて、マーケティング職など人気の職種は基本エージェントに紹介してもらうことが多いです!
そのエージェントサービスがリクルートエージェント(RA)になります。
エージェントサービスなので、エージェント(人)があなたの転職相談に乗ってくれるのも魅力の一つです。
RAは求人掲載数、転職実績ともに業界No.1です!
実際に私もRAを使って転職活動をしていました。
まだ登録していない方は登録を検討してみてくださいね。