Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
Warning: Undefined array key 1 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 88
Warning: Undefined array key 2 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 91
Warning: Undefined array key 3 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 94
Warning: Undefined array key 4 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 97
Warning: Undefined array key 5 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 100
Warning: Undefined array key 6 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 103
Warning: Undefined array key 7 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 106
Warning: Undefined array key 8 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 109
Warning: Undefined array key 9 in /home/willcom7/will-kishin.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 112
こんにちは、雑学好きのきしんです。
突然ですが、紙を1枚出して下さい。
出てくるサイズはどれくらいでしょうか。
おそらく、A4、B5などが多いのではないでしょうか。
A4は21.0cm×29.7cm、B5は18.2cm×25.7cmです。
では、なぜこんなに中途半端な大きさなのでしょうか。
A4、B5などの紙のサイズの由来
A4はA3の1/2、
A3はA2の1/2、
A2はA1の1/2、
A1はA0の1/2となっています。
A0がおおもとのサイズなんですね。
では、A0のサイズはどうやって決まっているかというと、ちょうど面積が1平方メートルとなっています。
やっと大きさのことは納得できました。
では、なぜあの縦横比なのか。
実は短い辺の√2倍が長い辺の長さになるようになっているのです。
そのため、4隅のどこかで紙を半分に折ったときの折り線の長さが短い辺の√2倍となり、長い辺の長さと一致します。
ちなみに、B0は面積が1.5平方mになるようにできてて、
A判は19世紀にドイツの物理学者オズワルドが決めた国際規格で、
B判は日本の美濃紙をもとに作った国内規格だそうです。
こちらのサイトに詳しくあります。
https://www.aaatoyo.com/dictionary/size.htm
では、深掘りして、1mの長さとはどのように決まっているのでしょうか。
1mは地球の北極点から赤道までの距離を1/1000万にした距離として1791年に定義されました。
なんとも地球人的な決め方でいいですね!
しかし、地球は実は正球でもきれいな楕円でもなく結構凸凹歪んでいて、超正確に決めるには不向きな基準なのですね。
そのため、1983年以降、現在は精密化のため光が1/299792458秒に進む距離とされてます。
なんだか中途半端で面白くないですね。
普段使っている基準、その由来を考えるのは興奮しますね!!
最後に
ちなみに、こういった雑学は『時間を忘れるほど面白い雑学の本』にたくさん載っているので、興味のある方はぜひ。
また、『知識の殿堂』も割と人気の雑学本になります。
また、少し前に流行った『トリビアの泉』も実は書籍化されているので、これを機会に読み直してみてもいいかもしれません。
コメントを残す