こんにちは、楽天よりAmazon派のきしんです。
この間、Amazon Fire TV Stickを買ってみました。
もともとAmazonでPrime会員だったため、翌日お届けや動画視聴はできていたのですが、
自宅でAmazon Prime Videoを見るときに、スマホでは寂しかったので、買ってみました。
買うまでに不安だったこと
Fire TV StickかFire TVか
Amazonで検索してみると、Stick(4,890円)ではなく箱型のもの(11,980円)も売っているのですが、どちらを買えばいいのか迷いました。
しかし、箱型のは有線でのネット接続、ちょっと多いメモリ(動きの速さ)などしか変わらなかったため、Fire TV Stickで十分でした。
セッティングはできるか
Amazonで買えば、最初から自分のアカウントでセッティングされているので、面倒なセッティングや業者を呼ぶなどは不要です。
TVとの接続は、余っているHDMI入力のところに挿せばOKです。
ちなみに、Wi-Fi環境がないと使えないのでご注意下さい。
YouTubeは普通に見られるのか
見られます。大画面でYouTubeを見るのは新鮮です。他にもAbema TVも見られます。
NetflixやHuluは見られるのか
別途そちらと契約していれば見られます。契約していなければ見られません。
Amazon Primeの年会費やAmazon Fire TV Stickの購入費に含まれているわけではありません。
買ってよかったこと
PrimeVideoを見られるようになった
想定どおり、大画面でPrime Videoを見られるようになったのは嬉しいです。
特に、家に人を呼んだときに見やすくていいです。
これでTSUTAYA要らずになりました。
おすすめの番組をこちらの記事でまとめています!
微妙な点
リモコンの音声入力の精度が低いため、YouTubeの検索は不向き
代わりにスマホのYouTubeとTVを接続できるので、スマホで動画を選んで、TVで見るのが可能になります。
他に思いついたら更新していきますが、Stickはそこまで高いわけでもないので、
とりあえず買ってみてもいいと思います!
Amazon Fire TV Stick
コメントを残す