
Excelオタクです。
今回は「置換」の使い方についてご説明したいと思います。
例えばこう置換したいとしましょう
「千葉県浦安市舞浜1-1」→「千葉県」
あなたならばどうしますか?
セルをダブルクリックして、Backspaceを8回押しますか?
終わってます
効率的に置換しましょう。
まずは「Ctrl+J」(ショートカットキー)で置換ウィンドウを開きます。
次に「検索する文字列」に「県*」と入力し、
「置換後の文字列」に「県」と入力してください。
後は「置換」ボタンを押すだけです。
これで「千葉県」になります。
ポイントはアスタリスク
ポイントになっているのは「*」(アスタリスク)で、
これは「何かしら」という意味です。
つまり、「県とその後にある何かしらの文字列」を「県だけ」に置換したわけですね。
もちろん「千葉」は生き残ったままです。
これを使えば、大量のデータがあっても簡単に置換できます。
他の置換法も
あとは「改行」を「Ctrl+J」というコマンドでウィンドウ内に入力できるのも便利で頻出です。
Backspaceを11回叩くことで生じるストレスを、痴漢で解消せず置換で解消しましょう。
(これが言ってみたかった)
今回ご紹介したショートカットキーもストレス解消の大きな助けになります。
また別の記事でご紹介したいと思います。
ちなみにExcelをもっと使いこなしたい!という方にはこちらの本がおすすめですよ!
AmazonのExcel本カテゴリで1位の本です!
ちなみに「千葉県浦安市舞浜1-1」はディズニーランドの住所です。
いい住所ですねえ